| 
 | 
 | 
 | 
 | 
トップ > うるし塗の風呂桶 > 詳細・お問い合わせ | 
 | 
 | 
 | 
      
 | 
        詳 細
        
        他のご希望や詳細、 
        ご相談、お見積りなど、 
        お問い合わせ下さい。 | 
         | 
 | 
      
 | 
        
        
            
              
              
                
                
                
                
                
                
                  
                     | 
                   
                  
                    | 漆塗の風呂桶 (木の浴槽) | 
                   
                  
                      | 
                   
                
               
               | 
             
            
              
 | 
 
| 【樹種】 | 
 
 | 
 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
 
さわら | 
ひのき | 
こうやまき | 
 
 | 
 
                  
                    このところ「さわら」は人工林を使うようになりましたので、長持ちする天然林の「ひのき」と「こうやまき」をおすすめさせて頂いています。どちらかというと水に強いのは「こうやまき」です。漆を塗ってもお湯を入れるとひのきなど木の香りがします。さわらの天然林が使えるようになったらお知らせさせて頂きます。 
                     | 
                   
                  
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 【節】 | 
 
 | 
 
  
節有材 | 
 | 
  
節無材 | 
 
 | 
 
 
いずれかお選びいただけます。 
うるしを塗ると節は目立たなくなります。 
                    節有材のご注文が多いです。 
                     
                    
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 【色】 | 
 
 | 
 
  
色普通 | 
 | 
  
色薄め | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
                    うるしの色は、はじめは濃い茶色ですが、時間が経つと少し薄くなって落ち着きます。 はじめから薄めがいい時はそのように仕上げますのでおっしゃってください。 色普通のご注文が多いです。 
                     
                     
                     | 
                   
 
 | 
              
              
 | 
 
| 【大きさ・形状】 | 
 
 | 
 
| 参考サイズ mm | 
 
                     | 
                   
                  
                    | 
                    外側 : 幅×奥行×高さ ( 内側 : 巾×奥行×深さ) | 
                   
                  
                     | 
                   
                  
                    
                    
                      
                        
                           | 
                         
                        
                          | 900×700×690 (800×600×630) | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                          | 1000×700×690 (900×600×630) | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                          | 1100×700×690 (1000×600×630) | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                          | 1200×750×660 (1100×650×600) | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                          | 1300×750×660 (1200×650×600) | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                          | 1400×750×616 (1300×650×550) | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                          | 1500×750×616 (1400×650×550) | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                          | 1800×1000×616 (1700×900×550) | 
                         
                      
                     
                     
                    ※ご希望の大きさで製作可能です。 | 
                   
                
 
               | 
             
            
              | 
               | 
             
            
              
 | 
 
| 【排水金具・配管用穴あけ】 | 
 
 | 
 | 
 | 
 
  
穴あけ例・排水金具取付け後 ▲ 
 | 
 | 
あらかじめ、排水口位置や、追い炊き配管用穴の位置を教えて頂ければ、そこへ穴をあけて穴の中もいっしょにうるしを塗っています。 おすすめです。 排水金具はお付けしています。 
 
位置がまだ決まっていなくても、 
お問い合わせ頂いた時にご説明やご相談をさせて頂きます。 
 
 | 
 
 | 
 
 
               | 
 
            
              | 
              
               | 
             
          
 
        
          
          
            
              
              
                
                
                
                
                  
                     | 
                   
                  
                    | -浴室材漆塗り- | 
                   
                  
                     | 
                   
                  
                      
壁・天井 色薄め▲ | 
                     | 
                    浴室内の、床のすのこ、壁板、天井板へうるしを塗ります。 うるしを塗ると、かびが生えずに衛生的です。 
 
                    オプションというか、単体でご依頼して頂けて、現在お使いの浴室へうるしを塗りにおうかがいすることも可能です。 | 
                   
                  
                     | 
                   
                  
                    壁と天井の色は、薄めのご希望が多いです。 
材は、送って頂いてこちらでうるしを塗って、 
塗り上がったら発送または、 
                    お届けすることが多いですが、 
                    ご相談下さい。 | 
                   
                
               
               | 
              
              
               | 
             
          
         
         | 
 | 
      
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
設置方法 | 
 | 
木が長持ちするように、風呂桶と壁の間に1cm以上の隙間をあけたり、隙間をふさぐ時は内部で通気をお取り下さい。 
設置場所の床は、風呂桶のお湯が排水されやすいように、排水方向へ多少勾配をお付け下さい。 
              浴室を仕上げて頂いて、そこへ置くだけ、配管するだけで使って頂けます。 
ユニットバス製造工場でユニットバスへの組込みも可能です。 ユニットで仕上げた中への設置も可能です。
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
      
 | 
ご注文の流れ | 
 | 
|  ご注文の流れ | 
 
                | 
              
 
お問い合わせ頂いて、 
こちらからご希望寸法など必要な事をおうかがいしながら、 
ご相談やお見積りをさせて頂きます。 
 | 
 
|  ▼ | 
 
ご注文が決まりましたら製作させて頂きます。 
 | 
 
|  ▼ | 
 
完成しましたらご連絡して、ご希望の納品日時などをうかがって、 
お届け又は発送させて頂きます。 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
お支払い方法 | 
 | 
お支払い方法は、次のいずれかをお選び頂けます。
 | 
 
◆ 現金払い ・・・ 私どもが直接お届けさせて頂く時にお支払いしていただける方法です。 
◆ 銀行振込 ・・・ お届け後、同梱・持参・郵送させていただくご請求書へ明記の振込み先へお振込みして頂けます。 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
お問合せ先 | 
 | 
ご相談、お見積り、ご注文などは、こちらまでお問い合わせ下さい。 
ご希望の大きさがあれば、お伝え下さい。   | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
 | 
 |